エアロバイク®の運動効果について
エアロバイク®は、"有酸素運動"に特化した運動器具
エアロバイク®は有酸素運動に向いています。
有酸素運動とは、長時間継続的することによって、酸素を取り入れながら脂肪をエネルギーとして燃焼させる運動のこと。これには脂肪燃焼効果のほか、代謝量の向上、血行促進効果など、美容にも健康にも良い効果が期待できます。
天候や時間に左右されず、自身のペースで長時間運動ができるエアロバイク®は特に有酸素運動に向いています。
そして、ダイエットを成功させるには「有酸素運動」をしっかりと取り入れることが大切だと言われています。
有酸素運動を時間や天候に左右されず、もっと手軽に日本の住環境に合わせてトレーニングいただける様、考案されたものがこのエアロバイク®です。
イヤーセンサーによる脈拍数の計測と電磁式負荷装置によって有酸素運動に適した運動量を自動でコントロールすることができる、"有酸素運動"に特化した運動器具です。
エアロバイク®の特徴と効果
- 身体の約70%の筋肉にあたるといわれる、脚の筋肉を重点的に動かす運動であるため、運動効果がとても高い。
- ペダルを「こぐ」動作は、関節にかかる負担が少なく、運動が苦手な方や苦手意識を持っている方にも最適。
- 座り姿勢で行える運動なので、雑誌やテレビ、スマホ操作などの"ながらの運動"が可能。
脂肪燃焼効果が高く、カロリーの消費量も高い
エアロバイク®の運動は、自分にあった負荷で行えるため、脂肪燃焼に効果的な有酸素運動を、適度な負荷で長い時間継続することが可能です。
また消費されるカロリーは、METs(運動強度)と運動した時間によって変化します。
エアロバイク®を軽い負荷でこいだ場合のMETsは3.5METs、これは軽い筋力トレーニングのMETsと同じです。
筋力トレーニングを20分間続けるのはなかなか根気がいりますが、エアロバイク®を20分間こぐのはそれほど大変なことではありません。
つまり、適度な負荷を長い時間続けることのできるエアロバイク®での運動は、”脂肪燃焼効果が高く、カロリー消費も高い”といえます。
METs(メッツ)値とエクササイズ値(Ex値)
METs(メッツ)値とは
身体活動の強度を表す単位で、METs(メッツ)は「Metabolic equivalents」の略で、活動・運動を行った時に安静状態の何倍の代謝(カロリー消費)をしているかを数値化したものです。METs(メッツ)から消費カロリーを「消費カロリー(kcal)=METs×時間×体重(kg)」の簡易計算を使って計算することができます。
エクササイズ値(Ex値)とは
身体活動の量を表す単位です。Ex=METs × 実施時間(時)で算出され、カロリー代謝と活動時間によって活動量を数値化したものです。
消費エネルギーと食品換算
- ※ 男性(70kg)が各運動30分行った場合
運動種目 | 消費エネルギー | 消費エネルギー分の 食品目安 |
---|---|---|
ボウリング |
105kcal |
カスタードプリン 1個 |
エアロバイク® を楽にこぐ程度(51〜89w) |
168kcal |
おにぎり 1個 |
テニス(ダブルス) |
210kcal |
カップラーメン 半分 |
エアロバイク® をほどほどにこぐ程度(90〜100w) |
238kcal |
ショートケーキ 1個 |
それぞれにあった、エアロバイク®の選び方
運動が苦手な人や初心者の方は、手軽に始められるエアロバイク® Sシリーズ
ウォーキングやランニングなど手軽にできる運動も、正しいフォームで行わないと思うような効果が出なかったり、ケガに繋がったりしてしまいます。それに対し、エアロバイク®は座ってペダルをこぐだけで良いので、運動が苦手な方や初めての方でも安心・安全に使用することができます。またハンズフリーのため、本を読みながらこぐなど、今までの生活・習慣の最中に運動をプラスすることも可能になっています。
コナミスポーツがおすすめするフィットネスバイク
エアロバイク®を作り続けてきたコナミスポーツがおすすめするフィットネスバイクをご紹介します。手軽にご自宅で運動できる操作が簡単で扱いやすいフィットネスバイクです。
運動になれた方や、家族で活用したい方にはMシリーズ
エアロバイク®Mシリーズは、ご家庭用の本格モデル。複数のトレーニングを保存し、すぐに実行できるのでご家族の健康維持に役立てることが可能です。また、かけられる負荷の範囲も広いため、運動を始めたばかりの方からご家庭でも本格的な有酸素運動を行いたい方まで、さまざまな方の運動に適しています。そのほかにも移動用のキャスターや簡単に調整可能なハンドルなど、ご家庭での使用に適した機能を有しています。
本格メニュー搭載のアップライトバイク
ダイエットや運動不足解消などの目的、体の状態に合わせて、脈拍センサーを元に、適切な運動プログラムを設定できます。
施設での利用やリハビリテーション目的にはLシリーズ
スポーツ施設や医療機関、研究機関などで利用されているLシリーズ。腰への負担が少ない背もたれ付きのモデルやプロのトレーニングにも耐える幅広い負荷を持つモデル、コードレスの自己発電モデルなど目的に合わせた使いやすさ、機能性を追求しました。
無酸素運動、アスリートにはZシリーズ
エアロバイク®シリーズ最上級モデルであるZシリーズは最大無酸素パワーの向上と、そのパワー維持を目指すアスリートの方のために開発されました。最大無酸素パワーの測定システムが組み込まれており、それによって個人別の最大無酸素パワーの評価と、最適な運動負荷の設定に基づいた科学的トレーニングを行うことが可能です。"あと1秒、あと1m"を追い求める方に。
無酸素運動とは
短距離走や筋力トレーニング等の運動は、身体が主に糖質からエネルギーを作り出し、材料として使われる酸素が少ないため無酸素運動と呼ばれます。
大きな力の発揮や早い動きを行う必要がありますが、無酸素運動では多くの成長ホルモンが分泌されるため、身体づくりに効果的な運動です。
エアロバイク®やフィットネスバイクの効果的な使い方
何分間続けると効果的なのか?
有酸素運動は始めた瞬間から運動効果が期待できます。ただ20分以上行うことで脂肪を利用する割合が増えるため、より効率的に脂肪が燃えやすくなります。
もちろん、連続稼働時間が長ければそれだけカロリーは消費されることになります。
ただし、フィットネスバイクの中には連続稼働時間に制限を持たせているバイクもあります。
ご自身の体調や運動に使える時間に合った製品をお選びいただき、無理せずできる範囲内で行いましょう。
効果的な運動タイミング
運動する時間帯として、食事の前と後でどちらの方が良いのかを比べた場合、それぞれにメリットとデメリットがありますが、ダイエットに良いとされるのは食事の前、さらにいえば空腹時です。空腹状態だと、脂肪は燃えやすくなると言われています。
休日などの時間に余裕がある場合は、起床後に水分補給を行ったあと、エアロバイク®やフィットネスバイクで運動を行うと良いでしょう。
気になった方はこちらの記事もおすすめです
負荷はどのくらいで行うべきか?
ご自身の脈拍数を考慮しながら、ペダル回転数、強度を設定しましょう。
エアロバイク®はイヤーセンサーで脈拍数を計ることができます。運動に効果的な脈拍数の算出方法は、こちらをご覧ください
脈拍数の計算式
(220-年齢)×0.55~0.65(体力に自信のない方)
(220-年齢)×0.7~0.85(一般的な体力レベルの方)
あなたの脈拍数を測ってみましょう
-
1年齢を入力してください。
年齢:
-
2体力に自信がありますか?
-
3ボタンを押してください。
-
4脂肪を効率よく燃焼させる
脈拍数は答え
※ 入力いただいたデータは計算のみに使用されます。
食事管理と組み合わせる
定期的な運動習慣を身に着けても一日の摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまうと、ダイエットはうまくいきません。
エアロバイク®は消費カロリーが数値として表示されるので、一日の消費カロリーを計算するのに役立てることができます。
カロリDietと連動で簡単にカロリ管理
専用アプリケーション「カロリDiet」を使うことで、エアロバイク®S-BODYで消費したカロリーや一日に摂取できるカロリー等簡単に確認でき、ダイエットのコントロール、モチベーションの維持に繋がります。
記録することは、ダイエット成功の鍵を握ります。
しっかり管理して、しっかり脂肪を燃焼を行いましょう。
-
エアロバイク® S シリーズ
コンパクトでお求め易い価格のエアロバイク®シリーズ。
リビングでも場所をとらず、かつ機能も充実したエントリーモデルです。 -
エアロバイク® M シリーズ
家庭用エアロバイク®の高機能モデルです。
豊富なプログラムや本格的な機能で、どなたにもご満足いただける運動をご提供いたします。また有酸素運動だけでなく、体力レベルを測定可能な機能も搭載しております。
-
エアロバイク® L シリーズ
エアロバイク®のハイエンドモデルです。
豊富なプログラムはもちろん、多くの方に使用される環境にも対応した実用性の高い商品です。 -
エアロバイク® Z シリーズ
エアロバイク®で培った技術を最大限に活かし、アスリートの身体能力向上に特化したプロフェッショナルモデルです。 アマチュアからプロの競技選手まで広く活用されており、あらゆるアスリートの進化をサポートします。
ご使用上の注意事項
ご使用いただく際は各商品に付属されている取扱説明書をよくお読みになり、各商品のご使用上の注意事項を守ってご使用ください。
各商品の取扱説明書は次のリンク先よりダウンロードいただけます。
よくある質問
エアロバイク®に関するよくあるご質問は次のリンク先よりご覧いただけます。エアロバイク®の購入やご使用する前、お身体のご質問などをご理解いただくためにご覧ください。