108694
2
プロテインプロ / レモンヨーグルト風味(5袋)
https://online.konamisportsclub.jp/products/detail.php?product_id=108694
<div class="container-product-1"><div class="inner"> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_1.jpg" alt="" width="100%"> <p><b>本気のトレーニングにこたえる配合量・配合成分</b><br> トレーニングの効果を徹底的に追及したい。<br> そのために必要なのは、トレーニング後30分の「ゴールデンタイム」を逃すことなく、必要な量のタンパク質を取ることです。<br> プロテイン プロは“トレーニングのプロ”コナミスポーツクラブのノウハウを結集したプロテイン飲料。<br> 必要な量のプロテインを素早く届けることで、理想のカラダづくりをサポートします。<br><br><br></p> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_2.jpg" alt="プロテイン プロが選ばれる理由 吸収が速いホエイプロテイン20g 減量中にもうれしい脂質0、カロリー135kcal タイミングを逃さないゼリータイプ" width="100%"> <p><b>その他の特徴</b><br> ・美味しさにもこだわり「レモンヨーグルト風味」「マスカット風味」の2つの風味で飲みやすく仕上がっています。<br> ・「オルニチン100mg」を配合し、成長ホルモンの分泌を促進します。<br> ・タンパク質の代謝に必須のビタミンB6配合しています。<br> ・筋肉や運動をサポートするビタミンB1・B2・B6を配合しています。<br><br><br></p> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_3.jpg" alt="トレーニング直後の30分から1時間は、成長ホルモンが大量に分泌され、その成長ホルモンは筋肉作りを活発にする特徴があるといわれています。その時間に筋肉づくりに必要なタンパク質などの栄養素をきちんと摂取できれば、トレーニングをより効果的・効率的にし、筋肉づくりを促進することができるといわれています。" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_4.jpg" alt="タンパク質の代謝や運動に必要なビタミンB群(B6、B1、B2)を配合" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_5.jpg" alt="効果的なタンパク質の摂取方法 トレーニング後の筋たんぱく質合成感度の増加は少なくとも24時間継続します。そのため、ゴールデンタイムに加えトレーニング後24時間以内のタンパク質摂取総量が重要になります。トレーニング後3〜4時間おきに適量20gを摂取するのがもっとも効果的にタンパク質の合成作用を高めます。" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_6.jpg" alt="筋肉をつけたい方 カラダを大きくしたい方 トレーニング後の疲労が取れない方 ゴールデンタイムを逃したくない方 カラダをスリムにしぼりたい方 基礎代謝を上げたい方にオススメです。" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_7.jpg" alt="プロテインはいつ飲めばいい?トレーニング後30分以内「ゴールデンタイム」と呼ばれる時間に飲むことをオススメします。毎日飲んだほうがいいの?トレーニングした日はもちろん、食欲がないなど、たんぱく質が不足しそうな日にも摂っていただくことをオススメします。プロテインは太る?脂質0、カロリー135kcalにもかかわらず、1袋で20gのたんぱく質が摂れるプロテイン プロと運動を組み合わせれば、太りにくいカラダづくりが可能です。" width="100%"><br><br><br> <link rel="stylesheet" href="/page/ksc/common/css/ksl-style.css"> <link rel="stylesheet" href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/css/style.css"> <div id="main-content"> <div class="section02"><div class="area-content"> <h3 class="hdg">INSTRUCTOR’S VOICE</h3> <p>トレーニング後のすみやかなタンパク質摂取はトレーニングの効果を高めると言われています。<br> 最適なタンパク質を必要なだけ摂取できる「プロテイン プロ」であなたの運動を今よりもっと効果的にサポートします。</p> <div class="lyt-box-02 mt-04"> <h4 class="hdg">ゼリーのプロテイン!?「プロテイン プロ」を飲んでみました</h4> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p>筋肉隆々の人やスポーツ選手のようにガンガン運動している人達。そんなイメージがあると思いますが、プロテインは老若男女、スポーツ経験の有り無しにかかわらず、すべての人に必要です!</p> <p>なぜなら、&quot;プロテイン&quot;を和訳すると「タンパク質」という意味で、タンパク質は健康を維持するのに欠かせない栄養素だからです。</p> <p class="lyt-btn-01"><a href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/review001.html" class="btn-link-01"><span>詳しく読む</span></a></p> </div> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/images/main_top.jpg" alt=""></span></p> </div> </div> </div> </div></div> <!-- /.main-content --></div> <p class="lyt-btn-01"><a href="/products/detail.php?product_id=100512" class="btn-link-01"><span>オトクに買えるプロテイン プロの定期配送はこちら</span></a><br><br></p> <b>ホエイプロテイン プロテイン プロ(ゼリータイプ マスカット風味)詳細</b><hr> <table border="1" cellspacing="0" bordercolor="#DDDDDD" cellpadding="7" width="100%"> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">商品内容</th> <td>清涼飲料水(ゼリー飲料)</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">内容量</th> <td>300g</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">目安量</th> <td>1日1袋</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">主要成分<br>(1袋/300gあたり)</th> <td>ホエイプロテイン20g</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">栄養成分<br>(1袋/300gあたり)</th> <td>エネルギー:135kcal<br> たんぱく質:20g<br>脂質:0g<br>炭水化物:16.8g<br>食塩相当量:0.09g<br>ナイアシン:4mg<br>パントテン酸:0.5~3.4mg<br>ビタミンB1:0.4mg<br>ビタミンB2:0.4mg<br>ビタミンB6:0.4mg<br>オルニチン:100mg</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">原材料</th> <td>ホエイタンパク(乳成分を含む)、ショ糖、寒天、オルニチン/トレハロース、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、増粘剤(グァーガム)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6</td> </tr> </table> <p>●原材料をご参照の上、食品アレルギーの心配のある方はご利用をお控えください。<br> ●開封時に内容物がとび出ることがありますのでご注意ください。<br> ●開封後はお早めにお飲みください。<br> ●保存の方法や時間の経過により水分が分離したり内容液の色が濃くなるなど食感や風味に違いが出る場合がありますが、品質に問題ありません。<br> ●食感が変わったり水分が分離することがありますので、加熱したり凍らせたりしないでください。</p> </div></div> <!--link rel="stylesheet" href="/page/ksc/common/css/ksl-style.css"> <link rel="stylesheet" href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/css/style.css"> <style type="text/css"> .width70 { width: 70%; } .width30 { width: 30%; } @media only screen and (max-width: 768px){ #page{ padding-top: 0; } .width70,.width30 { width: 100%; } .main_comment table tr th { white-space: wrap; } } </style> <p><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/slider_01.jpg" alt=""></p> <div id="main-content"> <div class="area-content bg-black"> <div class="section00"> <h2 class="hdg">プロテインプロが<br class="spbreak">選ばれる理由</h2> <p class="lead">トレーニングの効果を徹底手に追求したい。<br> そのために必要なのは、トレーニング直後の「ゴールデンタイム」を逃すことなく、必要な量のタンパク質を取ること。<br>プロテインプロは”トレーニングのプロ”コナミスポーツクラブのノウハウを結集したプロテイン飲料。<br> 必要な量のプロテインをいち早く届けることで、理想のカラダづくりをサポートします。</p> <div class="lyt-column-01 col3"> <div class="column"> <h3 class="hdg">吸収が速い</h3> <ul> <li>ホエイプロテイン<strong>20</strong>g</li> </ul> <p>含有率の高いWPI(Whey Protein Isolate)製法で、体内への吸収率が速いので時間がない人でも簡単に吸収</p> <p class="annotation">筋肉の修復に必要なタンパク質の量は20g。<br>プロテインプロには、吸収が良く筋肉の材料として最適なホエイプロテインを100%使用。<br> また、筋肉の維持に必要な各種ビタミン類も同時にとることができるので、いち早く理想のカラダを目指せます。</p> </div> <div class="column"> <h3 class="hdg">減量中にもうれしい</h3> <ul> <li>脂質<strong>0</strong>g</li> <li>カロリー<strong>135</strong>kcal</li> </ul> <p>脂質とカロリーを抑えているため、ダイエットや減量中の人でも気にせず摂取できる</p> <p class="annotation">一般の食品からタンパク質を取ろうとすると、同時に余分な脂肪や炭水化物をとってしまい、カロリー過多となることがあります。<br>プロテインプロは脂肪0、カロリーも135kcal。余計な脂肪やカロリーを含まないので、筋肉の材料タンパク質を効率的に取れるのです。</p> </div> <div class="column"> <h3 class="hdg">タイミングを逃さない</h3> <ul> <li><strong>ゼリータイプ</strong></li> </ul> <p>運動直後、すぐにプロテイン摂取が可能。手間をかけずゴールデンタイムを逃さない</p> <p class="annotation">キャップを開けるだけですぐに飲めるので、トレーニング後30分から1時間がもっとも筋タンパク質の合成感度が高まる「ゴールデンタイム」を逃すことなく素早くプロテインを摂ることができます。<br>必要な栄養素を取ることができないと、筋肉づくりの材料が足りないため、最大限の効果が期待できなくなっています。</p> </div> </div> <h3 class="hdg bor">その他の特徴</h3> <ul class="list-unordered-01 col2"> <li>「タンパク質20g」(約1食分相当)を配合</li> <li>オルニチンが成長ホルモンの分泌を促進</li> <li>タンパク質の代謝に必須のビタミンB6配合</li> <li>運動に関わり深いビタミンB1・B2を配合</li> </ul> </div> </div> <div class="section01"> <div class="area-content"> <h2 class="hdg">プロテインプロの<br class="spbreak">メカニズム</h2> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <h3 class="hdg">トレーニング後のゴールデンタイム</h3> <p>トレーニング直後の30分から1時間は、成長ホルモンが大量に分泌され、その成長ホルモンは筋肉作りを活発にする特徴があるといわれています。<br>その時間に筋肉づくりに必要なタンパク質などの栄養素をきちんと摂取できれば、トレーニングをより効果的・効率的にし、筋肉づくりを促進することができるといわれています。</p> </div> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/image_01.png" alt=""></span></p> </div> </div> <h3 class="hdg mt-04 mt-04">タンパク質の代謝や運動に必要なビタミンB群を配合</h3> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/image_02.png" alt=""></span></p> </div> <div class="column"> <div class="lyt-box-01 mt-03"> <ul class="list-unordered-01"> <li>ビタミンB6は、タンパク質からのエネルギー生成や、筋肉や血液を作る働きがあります。</li> <li>ビタミンB1は、糖質からのエネルギー生成、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。</li> <li>ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをし、代謝を支える重要な働きをしています。</li> </ul> </div> <p>ビタミン群を配合することにより、筋肉を作るサポートにくわえて、さまざまな面で効果を高めています。</p> </div> </div> <div class="lyt-column-01 col2 mt-04"> <div class="column width70"> <h3 class="hdg">効果的なタンパク質の摂取方法</h3> <p>トレーニング後の筋たんぱく質合成感度の増加は少なくとも24時間継続します。そのため、ゴールデンタイムに加えトレーニング後24時間以内のタンパク質摂取総量が重要になります。<br>トレーニング後<strong>3~4時間おきに適量20g</strong>を摂取するのがもっとも効果的にタンパク質の合成作用を高めます。</p> <p>プロテインプロ(20g)を定期的に摂取することをおすすめします。</p> <div class="lyt-box-02"> <p class="lyt-btn-01"><a href="/products/detail.php?product_id=100512" class="btn-link-01"><span>プロテインプロの定期配送のお申し込み</span></a></p> </div> </div> <div class="column width30"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/image_04.png" alt=""></span></p> </div> </div> <div class="lyt-column-01 col2 mt-04 border"> <div class="column"> <p>その他、プロテインプロに寄せられる良くあるご質問をまとめました。<br>商品の良くあるご質問もぜひお読みください。</p> </div> <div class="column"> <p class="lyt-btn-01"><a href="/page/ksc/support/faq/protein-pro.html" class="btn-link-01"><span>プロテインプロの良くあるご質問</span></a></p> </div> </div> </div> </div> <div class="section02"> <div class="area-content"> <h3 class="hdg">INSTRUCTOR’S VOICE</h3> <p>トレーニング後のすみやかなタンパク質摂取はトレーニングの効果を高めると言われています。<br> 最適なタンパク質を必要なだけ摂取できる「プロテインプロ」であなたの運動を今よりもっと効果的にサポートします。</p> <div class="lyt-box-02 mt-04"> <h4 class="hdg">ゼリーのプロテイン!?「プロテインプロ」を飲んでみました</h4> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p>筋肉隆々の人やスポーツ選手のようにガンガン運動している人達。そんなイメージがあると思いますが、プロテインは老若男女、スポーツ経験の有り無しにかかわらず、すべての人に必要です!</p> <p>なぜなら、&quot;プロテイン&quot;を和訳すると「タンパク質」という意味で、タンパク質は健康を維持するのに欠かせない栄養素だからです。</p> <p class="lyt-btn-01"><a href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/review001.html" class="btn-link-01"><span>詳しく読む</span></a></p> </div> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/images/main_top.jpg" alt=""></span></p> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <div class="area-content"> <h2 class="hdg-section-01">商品仕様</h2> <table class="tbl-data-01"> <tbody> <tr> <th>商品内容</th> <td>清涼飲料水(ゼリー飲料)</td> </tr> <tr> <th>内容量</th> <td>300g</td> </tr> <tr> <th>目安量</th> <td>1日1袋</td> </tr> <tr> <th>主要成分<br>[1袋/300gあたり]</th> <td>ホエイプロテイン20g</td> </tr> <tr> <th rowspan="11">栄養成分<br>[1袋/300gあたり]</th> <td>エネルギー:135kcal</td> </tr> <tr> <td>たんぱく質:20g</td> </tr> <tr> <td>脂質:0g</td> </tr> <tr> <td>炭水化物:16.8g</td> </tr> <tr> <td>ナトリウム:36mg</td> </tr> <tr> <td>ナイアシン:4mg</td> </tr> <tr> <td>パントテン酸:1~3mg</td> </tr> <tr> <td>ビタミンB1:0.4mg</td> </tr> <tr> <td>ビタミンB2:0.4mg</td> </tr> <tr> <td>ビタミンB6:0.4mg</td> </tr> <tr> <td>オルニチン:100mg</td> </tr> <tr> <th>原材料</th> <td>ホエイタンパク、ショ糖、寒天、オルニチン、トレハロース、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、増粘剤(グァーガム)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6、(原材料の一部に乳を含む)</td> </tr> </tbody> </table> <p>●保存の方法や時間の経過により水分が分離したり内容液が濃くなるなど食感や風味に違いが出る場合がありますが、品質に問題ありません。</p> </div> <div class="area-content mt-04"> <div class="lyt-box-01"> <a href="/page/ksc/knowledge/supplement/protein/"> <h2 class="hdg">プロテインとは</h2> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p><img src="/upload/productsite/products/selection/drink-supplement/dome009/images/aboutbcaa_slider_01.jpg" alt=""></p> </div> <div class="column"> <p>プロテインを飲み始めたいけど、種類が多すぎて何を飲んだら良いかわからない。そもそもプロテインにはどんな種類があり、どんな効果が期待できるの?プロテインの認知度は確実に向上しつつありますが、まだまだ、誤解を招いている部分が多くあることも事実。このページではプロテインの幅広い情報を紹介します。</p> <p class="lyt-btn-01"><span class="btn-link-01"><span>プロテインとは</span></span></p> </div> </div> </a> </div> </div-->
https://online.konamisportsclub.jp/upload/save_image/productimage/ksl/108694_01_p83.jpg
アイテムから探す
サプリメント・ドリンク
プロテイン
1449
<div class="container-product-1"><div class="inner"> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_1.jpg" alt="" width="100%"> <p><b>本気のトレーニングにこたえる配合量・配合成分</b><br> トレーニングの効果を徹底的に追及したい。<br> そのために必要なのは、トレーニング後30分の「ゴールデンタイム」を逃すことなく、必要な量のタンパク質を取ることです。<br> プロテイン プロは“トレーニングのプロ”コナミスポーツクラブのノウハウを結集したプロテイン飲料。<br> 必要な量のプロテインを素早く届けることで、理想のカラダづくりをサポートします。<br><br><br></p> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_2.jpg" alt="プロテイン プロが選ばれる理由 吸収が速いホエイプロテイン20g 減量中にもうれしい脂質0、カロリー135kcal タイミングを逃さないゼリータイプ" width="100%"> <p><b>その他の特徴</b><br> ・美味しさにもこだわり「レモンヨーグルト風味」「マスカット風味」の2つの風味で飲みやすく仕上がっています。<br> ・「オルニチン100mg」を配合し、成長ホルモンの分泌を促進します。<br> ・タンパク質の代謝に必須のビタミンB6配合しています。<br> ・筋肉や運動をサポートするビタミンB1・B2・B6を配合しています。<br><br><br></p> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_3.jpg" alt="トレーニング直後の30分から1時間は、成長ホルモンが大量に分泌され、その成長ホルモンは筋肉作りを活発にする特徴があるといわれています。その時間に筋肉づくりに必要なタンパク質などの栄養素をきちんと摂取できれば、トレーニングをより効果的・効率的にし、筋肉づくりを促進することができるといわれています。" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_4.jpg" alt="タンパク質の代謝や運動に必要なビタミンB群(B6、B1、B2)を配合" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_5.jpg" alt="効果的なタンパク質の摂取方法 トレーニング後の筋たんぱく質合成感度の増加は少なくとも24時間継続します。そのため、ゴールデンタイムに加えトレーニング後24時間以内のタンパク質摂取総量が重要になります。トレーニング後3〜4時間おきに適量20gを摂取するのがもっとも効果的にタンパク質の合成作用を高めます。" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_6.jpg" alt="筋肉をつけたい方 カラダを大きくしたい方 トレーニング後の疲労が取れない方 ゴールデンタイムを逃したくない方 カラダをスリムにしぼりたい方 基礎代謝を上げたい方にオススメです。" width="100%"><br><br> <img src="https://online.konamisportsclub.jp/page/ksl/packages/default/images/dsk/108655/108655_contents_7.jpg" alt="プロテインはいつ飲めばいい?トレーニング後30分以内「ゴールデンタイム」と呼ばれる時間に飲むことをオススメします。毎日飲んだほうがいいの?トレーニングした日はもちろん、食欲がないなど、たんぱく質が不足しそうな日にも摂っていただくことをオススメします。プロテインは太る?脂質0、カロリー135kcalにもかかわらず、1袋で20gのたんぱく質が摂れるプロテイン プロと運動を組み合わせれば、太りにくいカラダづくりが可能です。" width="100%"><br><br><br> <link rel="stylesheet" href="/page/ksc/common/css/ksl-style.css"> <link rel="stylesheet" href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/css/style.css"> <div id="main-content"> <div class="section02"><div class="area-content"> <h3 class="hdg">INSTRUCTOR’S VOICE</h3> <p>トレーニング後のすみやかなタンパク質摂取はトレーニングの効果を高めると言われています。<br> 最適なタンパク質を必要なだけ摂取できる「プロテイン プロ」であなたの運動を今よりもっと効果的にサポートします。</p> <div class="lyt-box-02 mt-04"> <h4 class="hdg">ゼリーのプロテイン!?「プロテイン プロ」を飲んでみました</h4> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p>筋肉隆々の人やスポーツ選手のようにガンガン運動している人達。そんなイメージがあると思いますが、プロテインは老若男女、スポーツ経験の有り無しにかかわらず、すべての人に必要です!</p> <p>なぜなら、&quot;プロテイン&quot;を和訳すると「タンパク質」という意味で、タンパク質は健康を維持するのに欠かせない栄養素だからです。</p> <p class="lyt-btn-01"><a href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/review001.html" class="btn-link-01"><span>詳しく読む</span></a></p> </div> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/images/main_top.jpg" alt=""></span></p> </div> </div> </div> </div></div> <!-- /.main-content --></div> <p class="lyt-btn-01"><a href="/products/detail.php?product_id=100512" class="btn-link-01"><span>オトクに買えるプロテイン プロの定期配送はこちら</span></a><br><br></p> <b>ホエイプロテイン プロテイン プロ(ゼリータイプ マスカット風味)詳細</b><hr> <table border="1" cellspacing="0" bordercolor="#DDDDDD" cellpadding="7" width="100%"> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">商品内容</th> <td>清涼飲料水(ゼリー飲料)</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">内容量</th> <td>300g</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">目安量</th> <td>1日1袋</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">主要成分<br>(1袋/300gあたり)</th> <td>ホエイプロテイン20g</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">栄養成分<br>(1袋/300gあたり)</th> <td>エネルギー:135kcal<br> たんぱく質:20g<br>脂質:0g<br>炭水化物:16.8g<br>食塩相当量:0.09g<br>ナイアシン:4mg<br>パントテン酸:0.5~3.4mg<br>ビタミンB1:0.4mg<br>ビタミンB2:0.4mg<br>ビタミンB6:0.4mg<br>オルニチン:100mg</td> </tr> <tr> <th width="30%" bgcolor="#EEEEEE" align="left">原材料</th> <td>ホエイタンパク(乳成分を含む)、ショ糖、寒天、オルニチン/トレハロース、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、増粘剤(グァーガム)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6</td> </tr> </table> <p>●原材料をご参照の上、食品アレルギーの心配のある方はご利用をお控えください。<br> ●開封時に内容物がとび出ることがありますのでご注意ください。<br> ●開封後はお早めにお飲みください。<br> ●保存の方法や時間の経過により水分が分離したり内容液の色が濃くなるなど食感や風味に違いが出る場合がありますが、品質に問題ありません。<br> ●食感が変わったり水分が分離することがありますので、加熱したり凍らせたりしないでください。</p> </div></div> <!--link rel="stylesheet" href="/page/ksc/common/css/ksl-style.css"> <link rel="stylesheet" href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/css/style.css"> <style type="text/css"> .width70 { width: 70%; } .width30 { width: 30%; } @media only screen and (max-width: 768px){ #page{ padding-top: 0; } .width70,.width30 { width: 100%; } .main_comment table tr th { white-space: wrap; } } </style> <p><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/slider_01.jpg" alt=""></p> <div id="main-content"> <div class="area-content bg-black"> <div class="section00"> <h2 class="hdg">プロテインプロが<br class="spbreak">選ばれる理由</h2> <p class="lead">トレーニングの効果を徹底手に追求したい。<br> そのために必要なのは、トレーニング直後の「ゴールデンタイム」を逃すことなく、必要な量のタンパク質を取ること。<br>プロテインプロは”トレーニングのプロ”コナミスポーツクラブのノウハウを結集したプロテイン飲料。<br> 必要な量のプロテインをいち早く届けることで、理想のカラダづくりをサポートします。</p> <div class="lyt-column-01 col3"> <div class="column"> <h3 class="hdg">吸収が速い</h3> <ul> <li>ホエイプロテイン<strong>20</strong>g</li> </ul> <p>含有率の高いWPI(Whey Protein Isolate)製法で、体内への吸収率が速いので時間がない人でも簡単に吸収</p> <p class="annotation">筋肉の修復に必要なタンパク質の量は20g。<br>プロテインプロには、吸収が良く筋肉の材料として最適なホエイプロテインを100%使用。<br> また、筋肉の維持に必要な各種ビタミン類も同時にとることができるので、いち早く理想のカラダを目指せます。</p> </div> <div class="column"> <h3 class="hdg">減量中にもうれしい</h3> <ul> <li>脂質<strong>0</strong>g</li> <li>カロリー<strong>135</strong>kcal</li> </ul> <p>脂質とカロリーを抑えているため、ダイエットや減量中の人でも気にせず摂取できる</p> <p class="annotation">一般の食品からタンパク質を取ろうとすると、同時に余分な脂肪や炭水化物をとってしまい、カロリー過多となることがあります。<br>プロテインプロは脂肪0、カロリーも135kcal。余計な脂肪やカロリーを含まないので、筋肉の材料タンパク質を効率的に取れるのです。</p> </div> <div class="column"> <h3 class="hdg">タイミングを逃さない</h3> <ul> <li><strong>ゼリータイプ</strong></li> </ul> <p>運動直後、すぐにプロテイン摂取が可能。手間をかけずゴールデンタイムを逃さない</p> <p class="annotation">キャップを開けるだけですぐに飲めるので、トレーニング後30分から1時間がもっとも筋タンパク質の合成感度が高まる「ゴールデンタイム」を逃すことなく素早くプロテインを摂ることができます。<br>必要な栄養素を取ることができないと、筋肉づくりの材料が足りないため、最大限の効果が期待できなくなっています。</p> </div> </div> <h3 class="hdg bor">その他の特徴</h3> <ul class="list-unordered-01 col2"> <li>「タンパク質20g」(約1食分相当)を配合</li> <li>オルニチンが成長ホルモンの分泌を促進</li> <li>タンパク質の代謝に必須のビタミンB6配合</li> <li>運動に関わり深いビタミンB1・B2を配合</li> </ul> </div> </div> <div class="section01"> <div class="area-content"> <h2 class="hdg">プロテインプロの<br class="spbreak">メカニズム</h2> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <h3 class="hdg">トレーニング後のゴールデンタイム</h3> <p>トレーニング直後の30分から1時間は、成長ホルモンが大量に分泌され、その成長ホルモンは筋肉作りを活発にする特徴があるといわれています。<br>その時間に筋肉づくりに必要なタンパク質などの栄養素をきちんと摂取できれば、トレーニングをより効果的・効率的にし、筋肉づくりを促進することができるといわれています。</p> </div> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/image_01.png" alt=""></span></p> </div> </div> <h3 class="hdg mt-04 mt-04">タンパク質の代謝や運動に必要なビタミンB群を配合</h3> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/image_02.png" alt=""></span></p> </div> <div class="column"> <div class="lyt-box-01 mt-03"> <ul class="list-unordered-01"> <li>ビタミンB6は、タンパク質からのエネルギー生成や、筋肉や血液を作る働きがあります。</li> <li>ビタミンB1は、糖質からのエネルギー生成、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。</li> <li>ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをし、代謝を支える重要な働きをしています。</li> </ul> </div> <p>ビタミン群を配合することにより、筋肉を作るサポートにくわえて、さまざまな面で効果を高めています。</p> </div> </div> <div class="lyt-column-01 col2 mt-04"> <div class="column width70"> <h3 class="hdg">効果的なタンパク質の摂取方法</h3> <p>トレーニング後の筋たんぱく質合成感度の増加は少なくとも24時間継続します。そのため、ゴールデンタイムに加えトレーニング後24時間以内のタンパク質摂取総量が重要になります。<br>トレーニング後<strong>3~4時間おきに適量20g</strong>を摂取するのがもっとも効果的にタンパク質の合成作用を高めます。</p> <p>プロテインプロ(20g)を定期的に摂取することをおすすめします。</p> <div class="lyt-box-02"> <p class="lyt-btn-01"><a href="/products/detail.php?product_id=100512" class="btn-link-01"><span>プロテインプロの定期配送のお申し込み</span></a></p> </div> </div> <div class="column width30"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/images/image_04.png" alt=""></span></p> </div> </div> <div class="lyt-column-01 col2 mt-04 border"> <div class="column"> <p>その他、プロテインプロに寄せられる良くあるご質問をまとめました。<br>商品の良くあるご質問もぜひお読みください。</p> </div> <div class="column"> <p class="lyt-btn-01"><a href="/page/ksc/support/faq/protein-pro.html" class="btn-link-01"><span>プロテインプロの良くあるご質問</span></a></p> </div> </div> </div> </div> <div class="section02"> <div class="area-content"> <h3 class="hdg">INSTRUCTOR’S VOICE</h3> <p>トレーニング後のすみやかなタンパク質摂取はトレーニングの効果を高めると言われています。<br> 最適なタンパク質を必要なだけ摂取できる「プロテインプロ」であなたの運動を今よりもっと効果的にサポートします。</p> <div class="lyt-box-02 mt-04"> <h4 class="hdg">ゼリーのプロテイン!?「プロテインプロ」を飲んでみました</h4> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p>筋肉隆々の人やスポーツ選手のようにガンガン運動している人達。そんなイメージがあると思いますが、プロテインは老若男女、スポーツ経験の有り無しにかかわらず、すべての人に必要です!</p> <p>なぜなら、&quot;プロテイン&quot;を和訳すると「タンパク質」という意味で、タンパク質は健康を維持するのに欠かせない栄養素だからです。</p> <p class="lyt-btn-01"><a href="/page/ksc/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/review001.html" class="btn-link-01"><span>詳しく読む</span></a></p> </div> <div class="column"> <p><span class="img"><img src="/upload/productsite/products/original/drink-supplement/protein-pro/reviews/images/main_top.jpg" alt=""></span></p> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <div class="area-content"> <h2 class="hdg-section-01">商品仕様</h2> <table class="tbl-data-01"> <tbody> <tr> <th>商品内容</th> <td>清涼飲料水(ゼリー飲料)</td> </tr> <tr> <th>内容量</th> <td>300g</td> </tr> <tr> <th>目安量</th> <td>1日1袋</td> </tr> <tr> <th>主要成分<br>[1袋/300gあたり]</th> <td>ホエイプロテイン20g</td> </tr> <tr> <th rowspan="11">栄養成分<br>[1袋/300gあたり]</th> <td>エネルギー:135kcal</td> </tr> <tr> <td>たんぱく質:20g</td> </tr> <tr> <td>脂質:0g</td> </tr> <tr> <td>炭水化物:16.8g</td> </tr> <tr> <td>ナトリウム:36mg</td> </tr> <tr> <td>ナイアシン:4mg</td> </tr> <tr> <td>パントテン酸:1~3mg</td> </tr> <tr> <td>ビタミンB1:0.4mg</td> </tr> <tr> <td>ビタミンB2:0.4mg</td> </tr> <tr> <td>ビタミンB6:0.4mg</td> </tr> <tr> <td>オルニチン:100mg</td> </tr> <tr> <th>原材料</th> <td>ホエイタンパク、ショ糖、寒天、オルニチン、トレハロース、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、増粘剤(グァーガム)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6、(原材料の一部に乳を含む)</td> </tr> </tbody> </table> <p>●保存の方法や時間の経過により水分が分離したり内容液が濃くなるなど食感や風味に違いが出る場合がありますが、品質に問題ありません。</p> </div> <div class="area-content mt-04"> <div class="lyt-box-01"> <a href="/page/ksc/knowledge/supplement/protein/"> <h2 class="hdg">プロテインとは</h2> <div class="lyt-column-01 col2"> <div class="column"> <p><img src="/upload/productsite/products/selection/drink-supplement/dome009/images/aboutbcaa_slider_01.jpg" alt=""></p> </div> <div class="column"> <p>プロテインを飲み始めたいけど、種類が多すぎて何を飲んだら良いかわからない。そもそもプロテインにはどんな種類があり、どんな効果が期待できるの?プロテインの認知度は確実に向上しつつありますが、まだまだ、誤解を招いている部分が多くあることも事実。このページではプロテインの幅広い情報を紹介します。</p> <p class="lyt-btn-01"><span class="btn-link-01"><span>プロテインとは</span></span></p> </div> </div> </a> </div> </div-->
10

プロテインプロ / レモンヨーグルト風味(5袋)

  • 軽減税率8%

通常価格: 1,565 円(税込)

KONAMI IDでログインすると還元されるパセリポイントが表示されます。

  • ログインする
  • パセリポイントについて
  • KONAI IDの取得について

数量 :

美味しく飲めるレモンヨーグルト風味のプロテイン入りゼリー

プロテインプロはコナミスポーツが開発販売ししているプロテイン入りのゼリーです。美味しく、片手で簡単に飲めます。 ホエイプロテインが20gも配合されており、運動直後すぐに飲むことができます。

減量中にもうれしい脂質0g カロリー135kcal

脂質とカロリーを抑えているため、ダイエットや減量中の人でも気にせず摂取できます。 一般の食品からタンパク質を取ろうとすると、同時に余分な脂肪や炭水化物をとってしまい、カロリー過多となることがあります。 プロテインプロは脂肪0、カロリーも135kcal。余計な脂肪やカロリーを含まないので、筋肉の材料タンパク質を効率的に取れるのです。

タンパク質の代謝や運動に必要なビタミンB群を配合

ビタミン群を配合することにより、筋肉を作るサポートにくわえて、さまざまな面で効果を高めています。
  • ビタミンB6は、タンパク質からのエネルギー生成や、筋肉や血液を作る働きがあります。
  • ビタミンB1は、糖質からのエネルギー生成、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。
  • ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをし、代謝を支える重要な働きをしています。

片手で飲めて、1袋300gのボリューム

プロテインプロは、片手で持てるサイズとなっています。簡単に飲むことができ、さらに、300gのボリュームがあります。 トレーニング後に片手でプロテインが摂取できます。

効果的なタンパク質の摂取方法

トレーニング後の筋たんぱく質合成感度の増加は少なくとも24時間継続します。そのため、ゴールデンタイムに加えトレーニング後24時間以内のタンパク質摂取総量が重要になります。 トレーニング後3~4時間おきに適量20gを摂取するのがもっとも効果的にタンパク質の合成作用を高めます。
プロテインプロ / レモンヨーグルト風味(5袋)
画像を拡大する

商品特長

本気のトレーニングにこたえる配合量・配合成分
トレーニングの効果を徹底的に追及したい。
そのために必要なのは、トレーニング後30分の「ゴールデンタイム」を逃すことなく、必要な量のタンパク質を取ることです。
プロテイン プロは“トレーニングのプロ”コナミスポーツクラブのノウハウを結集したプロテイン飲料。
必要な量のプロテインを素早く届けることで、理想のカラダづくりをサポートします。


プロテイン プロが選ばれる理由 吸収が速いホエイプロテイン20g 減量中にもうれしい脂質0、カロリー135kcal タイミングを逃さないゼリータイプ

その他の特徴
・美味しさにもこだわり「レモンヨーグルト風味」「マスカット風味」の2つの風味で飲みやすく仕上がっています。
・「オルニチン100mg」を配合し、成長ホルモンの分泌を促進します。
・タンパク質の代謝に必須のビタミンB6配合しています。
・筋肉や運動をサポートするビタミンB1・B2・B6を配合しています。


トレーニング直後の30分から1時間は、成長ホルモンが大量に分泌され、その成長ホルモンは筋肉作りを活発にする特徴があるといわれています。その時間に筋肉づくりに必要なタンパク質などの栄養素をきちんと摂取できれば、トレーニングをより効果的・効率的にし、筋肉づくりを促進することができるといわれています。

タンパク質の代謝や運動に必要なビタミンB群(B6、B1、B2)を配合

効果的なタンパク質の摂取方法 トレーニング後の筋たんぱく質合成感度の増加は少なくとも24時間継続します。そのため、ゴールデンタイムに加えトレーニング後24時間以内のタンパク質摂取総量が重要になります。トレーニング後3〜4時間おきに適量20gを摂取するのがもっとも効果的にタンパク質の合成作用を高めます。

筋肉をつけたい方 カラダを大きくしたい方 トレーニング後の疲労が取れない方 ゴールデンタイムを逃したくない方 カラダをスリムにしぼりたい方 基礎代謝を上げたい方にオススメです。

プロテインはいつ飲めばいい?トレーニング後30分以内「ゴールデンタイム」と呼ばれる時間に飲むことをオススメします。毎日飲んだほうがいいの?トレーニングした日はもちろん、食欲がないなど、たんぱく質が不足しそうな日にも摂っていただくことをオススメします。プロテインは太る?脂質0、カロリー135kcalにもかかわらず、1袋で20gのたんぱく質が摂れるプロテイン プロと運動を組み合わせれば、太りにくいカラダづくりが可能です。


INSTRUCTOR’S VOICE

トレーニング後のすみやかなタンパク質摂取はトレーニングの効果を高めると言われています。
最適なタンパク質を必要なだけ摂取できる「プロテイン プロ」であなたの運動を今よりもっと効果的にサポートします。

ゼリーのプロテイン!?「プロテイン プロ」を飲んでみました

筋肉隆々の人やスポーツ選手のようにガンガン運動している人達。そんなイメージがあると思いますが、プロテインは老若男女、スポーツ経験の有り無しにかかわらず、すべての人に必要です!

なぜなら、"プロテイン"を和訳すると「タンパク質」という意味で、タンパク質は健康を維持するのに欠かせない栄養素だからです。

詳しく読む

オトクに買えるプロテイン プロの定期配送はこちら

ホエイプロテイン プロテイン プロ(ゼリータイプ マスカット風味)詳細
商品内容 清涼飲料水(ゼリー飲料)
内容量 300g
目安量 1日1袋
主要成分
(1袋/300gあたり)
ホエイプロテイン20g
栄養成分
(1袋/300gあたり)
エネルギー:135kcal
たんぱく質:20g
脂質:0g
炭水化物:16.8g
食塩相当量:0.09g
ナイアシン:4mg
パントテン酸:0.5~3.4mg
ビタミンB1:0.4mg
ビタミンB2:0.4mg
ビタミンB6:0.4mg
オルニチン:100mg
原材料 ホエイタンパク(乳成分を含む)、ショ糖、寒天、オルニチン/トレハロース、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、増粘剤(グァーガム)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6

●原材料をご参照の上、食品アレルギーの心配のある方はご利用をお控えください。
●開封時に内容物がとび出ることがありますのでご注意ください。
●開封後はお早めにお飲みください。
●保存の方法や時間の経過により水分が分離したり内容液の色が濃くなるなど食感や風味に違いが出る場合がありますが、品質に問題ありません。
●食感が変わったり水分が分離することがありますので、加熱したり凍らせたりしないでください。

関連商品

あなたが見た最近の商品

まだ閲覧履歴はありません

特集ページ